第3回評議会を開催しました。
(2013.09.19)
平成25年8月31日(土)各部会、および評議会を開催し、以下の案件について審議いたしました。
1.各部会(13:30~14:15)
・研修部会、広報部会、食育部会の3部会に分かれ討議
2.評議会(14:15~16:00)
A.第61回日本PTA全国研究大会みえ大会に参加した評議員青木さん、
理事の辻中さん、原さんより報告がありました。詳細については、8月
31日付「がーつり学んだよ 研究大会レポート」に掲載しています。
B.各部会の討議報告
研修部会
10月27日の中央研修会に関して、初めての2部構成となる
研修会について、役割分担などの提案がありました。
食育部会
「朝ごはんパワー」(部会のニュース)を継続して発行していきます。
内容については、「頭がよくなるレシピ」などに取り組んでいきます。
広報部会
PTA協議会ホームページの閲覧数を増やすための方策について、提案がありました。
C.日本PTA近畿ブロック研究大会(神戸大会)について、参加者の確認を行いました。
D.教育懇談会について
来年2月に開催を予定している、堺市PTA協議会と教育委員会が堺の子どもたちをとりまく課題について話し合う「教育懇談会」の中で、議題を何に設定するかを話し合いましたが、結論は次回以降の評議会へ持ち越しとなりました。
E.「心のきずな61キャンペーン」について
東日本大震災で保護者を亡くされた子どもたちへの支援について今後も堺市PTA協議会として取り組んでいく旨を確認しました。
F.その他
・校園種別等研修の連絡依頼について
(活動計画をホームページへ掲載するため)
・大阪府PTA研究大会における被表彰団体の推薦について
次回の評議会は10月12日(土)開催予定です。