第60回大阪府PTA研究大会に参加しました
(2015.01.30)
本年度の大阪府PTA研究大会が、1月17日(土)にクレオ大阪東で開催され、堺市PTA協議会から7校が参加しました。
大会の冒頭、20年前の阪神・淡路大震災で亡くなられた方々の冥福を祈り、黙祷を捧げました。
池田市立池田中学校PTAから「池田学園MTP(マイタウンプロジェクト)」の実践事例発表。「PTAおやじ倶楽部合格祈願餅つき」や「味噌汁食べさせ隊」など創意的な取り組みが紹介されました。
寝屋川市立和光小学校の元校長丸山涼子氏から「ひとりひとりがたからもの」と題して、記念講演がありました。SSW(スクールソーシャルワーカー)と連携した取り組みで問題行動を起こす児童の見方が「困った子」から「困っている子」へと変わり、「担任の抱え込み」から「チーム対応」となり、不登校の解消へとつながっていることなどを話されました。
引き続き、優秀な実績をあげている単位PTAへの表彰が行われ、堺市からは11団体が表彰されました。
【堺市表彰校園】
登美丘東幼稚園PTA 市小学校PTA 福泉小学校PTA
西百舌鳥小学校PTA 東陶器小学校PTA 南八下小学校PTA
竹城台小学校PTA 鳳中学校PTA 深井中学校PTA
庭代台中学校PTA 美原西小学校PTA
表彰された学校園のみなさん、おめでとうございます。
【堺市表彰校園】
登美丘東幼稚園PTA 市小学校PTA 福泉小学校PTA
西百舌鳥小学校PTA 東陶器小学校PTA 南八下小学校PTA
竹城台小学校PTA 鳳中学校PTA 深井中学校PTA
庭代台中学校PTA 美原西小学校PTA
表彰された学校園のみなさん、おめでとうございます。