平成29年度第3回堺市PTA協議会評議会を開催しました
(2017.09.21)
平成29年9月3日(日)14時30分より第3回堺市PTA協議会評議会を開催し、以下の案件について審議しました。
1.中央研修会について
役割分担を決定し、日程は次のとおり決定しました。
平成29年11月25日(土) 午前、 堺市地域産業センター
9:30~ 開場・誘導
9:50~10:00 主催者あいさつ・教委あいさつ【10分】
10:00~11:30 講演 講師:戸田 奈津子さん【90分】
※各単位PTAへ案内済
次年度の中央研修会について、「障害」というキーワードにおいて次回講師案を提出す
ることになりました。
2.「食育」の取り組みについて
A3版ポスターの貸出の活用と朝ごはんレシピ募集のお願いをしました。朝ごはんパワーの最新号を作成中です。
3.「広報」の取り組みについて
役員だよりや広報誌の募集をしました。ホームページを周知するためのチラシを作成中です。
4.第43回 近畿ブロックPTA研究大会(大阪府大会)について
参加者を確定し、役割のお願いをしました。また、単Pからの応募者への参加券・交通費の交付方法について決定しました。
5.教育懇談会について
PTA協議会と堺市教育委員会で「子どもの教育について」2月上旬、2時間程度で実施予定です。話し合いのテーマについては、これから検討していきます。
6.単P活動紹介
大人の体力測定(新湊小学校)、夏休みチャレンジキャンプ(新金岡東小学校)、夏まつり&手作りバザー(北八下幼稚園)、ふれ愛巡回・ふれ愛夏祭り・ふれ愛フェスティバル(新浅香山小学校)、親子de壁塗り(登美丘南小学校)について発表がありました。
7.その他
市P評議会等への交通費、大阪PTA研究大会における表彰について連絡しました。また、充職の会議や日P研究大会の報告があり、中高Pの研修の案内がありました。
・次回の評議会は、10月29日(日)、13時30分開催予定です。