9月3日 西野
皆さんこんにちは。
今年度堺市PTA協議会の顧問をさせてもらっています、美原区の西野正です。
ご存知のように平成17年に堺市と美原町は、市町村合併ということで1つの市になりました。 そして、PTA組織としては5年間の調整期間を設けられた中で、1年を残して平成21年度に正式に合併をしました。
私自身も合併初年度に市P副会長という役も経験させてもらいました。
堺と美原では学校園数が144校園と10校園という大きな違いがあり、当然組織のまとまり方も違っています。
佐村木さんも先月の‘役員だより’の中で少し触れられていましたが、 美原区の場合は10校園が1つの協議会として縦・横の繋がりを持ちなが ら活動を行っています。そして、8月以外毎月各単Pの会長が集まって会議を行い、意見交換や情報交換もしています。
また、10月の第4土曜日(今年は23日(土))には‘三中校区合同フェスタ’と 題して美原区全体で大きなイベントを行っています。このイベントは 出店・舞台・講座の三つで構成されており、地域の皆さんとPTAが一体となって行っているものです。
シェルトン会長も、昨年、一昨年と会場へ見学にお越しいただきました。
皆さんも一度会場に足を運んでいただければ幸いです。
ちなみに、今年度の会場は「さつき野小学校」になっています。
今年、PTAが合併2年目になりますが、堺と美原の良いところを取り入れて、 シェルトン会長がいつもおっしゃっているように‘全ての子どもたちの笑顔のために’ を目標に活動していければと思っています。どうぞ皆さんのご協力を宜しくお願いいたします。
さて、10月度の‘役員だより’ですが今年度、私と同じく顧問をされています檜垣春美さんにお願いしたいと思います。
それでは檜垣さん宜しくお願いいたします。
堺市PTA協議会 顧問 西野 正