2月24日 定 香織
1年間、本当にお世話になりました。
何が何だかわからないまま“ローテーション”ということで市Pもお引き受けし、 活動させていただいた一年間でしたが、今では本当に良き経験をさせていただいたと思っております。
沢山の方々と知り合えたことはもちろんですが、何より、 皆さん子ども達の事を第一に考えられておられ、そして熱い!!ということをとても実感いたしました。
少しでも実になることは吸収しようという感じで(単Pに持ち帰ろうと)、情報交換、意見交換は、特に熱いものを感じました。
毎年、このように活動してくださっている方々がいたんだと嬉しくも思いました。
私でも何か出来ることはないか?とはじめた、“(ほぼ)毎朝校門付近での登校見守り活動。” 自ら子ども達に声かけをし、子ども達が元気かつ安全に登校できるよう活動しております。
私の清々しい1日の始まりでもあります!!一年近くなる今では、日課の1つになりました。
学校の先生方は毎日、登下校、子ども達のために立ってくださっています。ありがとうございます。
初めのうちは子ども達も警戒してか、挨拶してくれる子もまばら…、少し慣れ てくると元気に挨拶をしてくれて、今では色々とお話を聞かせてくれる子や、 『いつも、ありがとぅございます!』とお礼を言ってくれる子ども達も。
逆に私の方が、朝から元気なパワーをもらい“ありがとぅ!!” なんですけどね。
地域の方や学生さん、お仕事に行かれる方からも、パワーをいただくことが増えた今では、感謝!感謝!です。
いつまで続けられるかはわかりませんが、人と人との繋がりが私の貴重な宝物の1つになっている事は間違いありません。
これからも、人と人とのふれあいや繋がりを大切に一歩ずつ歩んでいけたらいいなぁと思う今日この頃です。
市Pの役員の皆様、評議員の皆様、事務局の皆様、本当に1年間お世話になりました。ありがとうございました。
堺市PTA協議会 副会長 定 香織