1月22日 松井 利行
こんにちは、評議員の松井です。
今回は、野田小学校のPTA行事についてひとつ紹介したいと思います。
【親子ふれあいカーニバル】
まだまだ田んぼなどが校区にたくさんある野田小学校ですが、大きな公園があるわけでもなく、放課後、児童は昔のように遊べる環境が少なくなったなぁと感じていました。
DSなどのゲームばかりやって、親子でキャッチボールなんて、やっている子は少ないだろうな?ちょっと色々な経験をさせてあげよう・・・と計画された行事です。
PTA会員のみなさんの特技などを募集して、学校を半日借りて実施するものです。
今年は、運動場では、ソフトボール、サッカー、テニス。体育館では、ポートボールに剣道。音楽室他では、ピアノ、アカペラ、コーラス。図書室では、読み聞かせ、折紙を教えていただきました。児童は、やってみたいものをはじめとして、ポイントラリーみたいに全部体験できるようにしました。なかでも初の試みのテニス(硬式)は、学校の先生が教える側として参加してくださり、子どもたちもよく知っている先生から教えてもらえることもあり、大人気でした。ほかには、学校の体育の授業で竹刀を持つということがないせいか、剣道もみんな興味があったようです。また別の機会に、登山や駅伝大会なんかもできればいいなぁと思いました。
机での勉強も大事ですが、これを機会にクラブ活動などに積極的に参加してもらって、いろんなものへの興味を広げ、体力をつけ、子どもらしく育っていってほしいなと思いました。
堺市PTA協議会 評議員 松井 利行