3月11日 箱嶋 雄一
「おやじが集まるとけっこう楽しい」
みなさんの学校には「おやじの会」「パパの会」などという集まりはあるでしょうか。
庭代台小学校では、PTA役員経験者が中心となって3年ほど前から「庭小おやじの会」活動を行っています。
この会は活動のたびに世話人が呼びかけるスタイルで、名簿も会則もありません。「できるときに、できる範囲で参加しよう」という緩やかな集まりです。
とはいえ、学校や地域の行事に要員として参加することをはじめ、飛び出し注意看板の設置、熱中症対策のミストシャワー設置など、力仕事や日曜大工のような活動も行っています。
今年度はなわとび台の作成にチャレンジしました。
組織として活動するとなるとどうしても敷居が高くなってしまいますが、気楽に参加できるこのような活動を通じて、おやじ同士のつながりが生まれています。
〔飛び出し注意看板を車に積んで・・・〕
〔ミストシャワー設置〕
〔手作りなわとび台〕
堺市PTA協議会評議員 箱嶋 雄一