6月4日 原 明美
皆さま、こんにちは。
平成28年度も引き続き会長をさせていただきます、原です。
微力ですが、今年度も役員、評議員皆さまのお力添えを頂きまして、活動していきたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
先ずは、皆さまが御覧いただいておりますホームページについてですが、今年4月18日に新しくオープンさせていただきました。昨年6月にもリニューアルしたのに、何故?と思っていらっしゃる事と思います。
実は、管理をお願いしておりました業者と年度途中で連絡が全く取れなくなり、八方手を尽くしました結果、新しくホームページを作り直すことになりました。
手前味噌ですが、素敵なホームページがオープンすることが出来たと思っています。
新しい取り組みとして、単P(所属学校園のPTA)での活動などもアップ出来ればと思っています。現在トピックスで、アップしておりますのは、三原台中学校の眠育の取り組みの紹介です。
皆様の単Pでの素晴らしい取り組みも、他の単Pへ紹介、共有したいと思いますので、是非とも情報提供をお願い致します。
今年度は、中学校の選択制給食も始まります。いろいろなご意見もあるかと思います。私たち市P(堺市PTA協議会)も保護者代表として、多方面より携わらせて頂きたいと思います。
また、【[スマホ・ネット ルール5]まもるんや さかい】が、お手元に届いているかと思います。堺市立中学校生徒会の方の意見を元に教育委員会、校長会、市Pも参画させていただき、インターネット、SNSの使用についてのルール策定を考えさせて頂きました。昨今のインターネットの普及率は目まぐるしく、老若男女問わず便利なツールに依存している方も少なくないと思います。
と、子どもたちを取り巻く様々な問題がありますが、子どもたちの健やかな成長を願い今後も活動していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
堺市PTA協議会 会長 原 明美