7月25日 木村 紫織
はじめまして。
評議員の木村と申します。
堺高校PTAでは、会計をしています。
子供が高校に入るまでは、協議会・評議員などという言葉すら知りませんでした。
そんな自分に、なにか出来ることがあるのかと疑問に思いながら評議員となり、第1回・第2回の会議に出席しました。
第2回では、3つの部会にわかれて話合いがあり、わたしは食育に入りました。
評議員はPTA会長さんばかりの中、わたしは会計。
さすがに会長さんとなると、気構えが違って、みなさんの子供たちへの思いの熱さに驚きました。
園児から高校生までのPTAなので、子供の環境は全くちがい、どの問題も答えはひとつではないかもしれません。
また、幼稚園の子供さんを家に残して活動されるのと、うちのように高校生の子供だけとでは、負担も問題点も、世代の差があります。
違う世代からみることで、新しい気づきがあるかもしれません。
子供たちのこれからを考えながら、みなさんと協力して、手の届くことから活動していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
堺市PTA協議会 評議員 木村 紫織