9月21日 山下 玲生
はじめまして、今年度堺市PTA協議会 書記を担当しています、山下玲生と申します。
平成29年度も9月に入り、涼しくなって過ごしやすくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
娘が2年生の時に運動会のお手伝いに行った際に声をかけられて早4年。気が付けば単Pの会長という立場になってしまいましたが、なんだかんだで楽しんでやっております。
近年、PTA活動について議論されている記事やニュースも見受けますが、子供たちが学生の間、保護者としてどんなことがしてあげられるのか?と日々考えながら活動しています。
また今年初めて堺市PTA、東区PTAにも参加させて頂いていますが、さすがにモチベーションの高い方が多く刺激を頂きながら子供たちに還元できるよう頑張ろうと思う次第です。
市Pでは食育部会にも関わらせて頂いています。普段は医療・介護・福祉の現場で働いていますが、実際に子育てをしながら思う事は「食事を通じての課題は子供も高齢者も同じ」という事です。
食欲がない、量が食べられない、食べるのが遅い、食べこぼして汚す、気が散る・・・
裏を返せば
運動不足や間食でお腹が空いてない、好き嫌いがある、胃袋が小さい、あごの噛む力が弱い、歯の咬み合わせが悪い、2つの事が同時にできない、怒られて委縮する・・・等でしょうか。
時間が無くて腹の立つこともありますが、きっと理由があるはず。ほんの少し待ってあげようと思って頂ければ幸いです。これからもよろしくお願い致します。
堺市PTA協議会 書記 山下 玲生