第3回 堺市 PTA 協議会 評議会(報告)
令和7年8月24日(日)13:30~16:10
※敬称略
- 研修・イベント部会からの報告について(リーダー研修会 2 回目・中央研修会)
- サポート部会からの報告について
- 堺市 PTA 協議会こども協議会について
- ソフトバレーボール交流会について
- 指定都市 PTA 情報交換会 千葉市大会について
- 校園種別等 PTA 活動研修費の通知について
- 令和 7 年度役員・評議員への感謝状を渡す条件について
- 令和 7 年度単位 PTA 宛の感謝状の枚数制限について
- 第 51 回日本 PTA 近畿ブロック研究大会 大阪大会について
- 令和 8 年度の保険決定について(保険代理店・保険会社)
- 令和 8 年度会費金額の検討について
- 【田尻町立小学校 PTA からの照会】
- 各校園種別PTA協議会からの報告について
- 充て職報告について
- 後援名義承認報告について
- 大阪府 PTA 協議会からの退会について
研修・イベント部会からの報告について、部会長から説明がありました。
第 2 回リーダー研修会について、当日の役割分担表をもとに、閉会の挨拶の担当者は会計担当役員に決定いたしました。3 校ずつの発表順については、第 1 グループ(西陶器小・浜寺石津小・浜寺中)、第 2 グループ(榎小・赤坂台小・美木多中)となりました。
中央研修会について、概要書・チラシをもとに 11 月 24 日(月・祝)に開催すること等の説明がありました。概要書の変更点については堺市教育委員会より【仮】「家庭教育」に関する情報提供(クイズ)コーナーを 15 分間設けること、デモンストレーションの人数については当初、5~6 人の予定でしたが、希望する児童・生徒が全員参加できるように 50 人~60 人の対応が可能になりました。役員・評議員の当日の役割としては、受付を担当することになります。今後の課題としましては、チラシの 2 次元コードと受付フォームの作成、チラシの配布方法(データ・紙)、当日の飛び入り参加を可能とするために、受付方法の検討が必要になります。
サポート部会からの報告について、部会長から説明がありました。
各単位 PTA の活動の取材として、9 月 18 日(木)19 時からの西陶器小学校 PTA役員会に担当理事が伺うことになりました。
堺市 PTA 協議会こども協議会について、11 月 2 日(日)に開催することが決定しました。申込は小学校の部、中学校の部それぞれ 20 名までとし、申込人数を越えた場合は先着順で参加者を決定すること、保護者同伴の際の引率人数は申込者数によって検討すること、今回は公募の形をとるため、旅費は単位 PTA もしくは自己負担とし、堺市 PTA 協議会は負担しないこととすることが決定しました。今後の課題としましては、参加者への配布物の検討(昨年度同様、感謝状・図書カードとした場合、最大人数 20 名の準備が可能かどうか)が必要になります。
ソフトバレーボール交流会について、開催要項とチラシをもとに担当理事から説明がありました。全体の変更点は、控室となる小部屋は午前中のみの使用となるため、午後が使用できないことから、昼食は観客席かロビーで済ませてもらうように依頼いたします。開催要項の変更点は終了日時を午後 3 時から午後 4 時に変更し、審判人数の関係上、S(真剣)リーグを 5 チームから 6 チームに変更し、A(遊び)リーグでは優勝・準優勝に賞品を渡すので、順位付けを行うことに変更いたします。チラシには後日 2 次元コードを入れることにいたします。開催要項とチラシについて、変更点を含め、承認となりました。今後の調整内容については、応急手当普及員は例年どおり依頼する予定であること、こどもの企画コーナーの企画をサポート部会で検討すること、賞品の検討、審判に対して、審判のルールを事前周知することが必要になります。
指定都市 PTA 情報交換会 千葉市大会について、参加者と分科会の確認、レセプション内容「堺市 PTA 協議会とは?(コント)」が披露されました。
事務局より、各校園種別 PTA 協議会宛に校園種別等 PTA 活動研修費の通知を送付していることを説明しました。
令和 7 年度役員・評議員への感謝状を渡す条件について、「総会・評議会・イベントごと(リーダー研修会等)に半数出席したこと(辞退していただくことも可とする。)」とすることが決定しました。出席回数が条件に満たない場合でも、役員・評議員で話し合い、年度ごとの協力体制状況を確認し、配布を検討することにいたします。事前に役員・評議員に対して、感謝状配布条件を周知することといたします。
各学校の規模によって、PTA 役員数が異なるため、単位 PTA 宛の感謝状の申込枚数は制限しないこととなりました。単位 PTA 宛の感謝状の予算は平均 7 枚で試算することといたします。
第 51 回日本 PTA 近畿ブロック研究大会 大阪大会について、大阪府 PTA 協議会から 2 名が説明に来られ、当日の参加者依頼(大阪府下の市町村は幼稚園 PTA の参加可能)とボランティアスタッフでの参加者依頼がございました。当日のボランティアスタッフは参加費不要・お弁当発注ありとのことで、堺市 PTA協議会からは4名がが参加予定です。
会長より、令和 7 年 8 月 24 日(日)午前 10 時~正午に令和 8 年度保険決定に向けて、令和 6 年度役員・評議員で 3 社の保険代理店・2 社の保険会社のプレゼンテーションを受け、令和 8 年度保険代理店・保険会社が決定したことが説明されました。令和 8 年度保険代理店:株式会社ベストインシュアランス、令和 8 年度保険会社:AIG 損害保険株式会社。第 4 回評議会には令和 8 年度保険代理店・保険会社の保険資料を添付することになりました。今後の流れとしましては、公益社団法人日本 PTA 全国協議会及び大阪府 PTA 協議会脱退問題専門部会(令和 6 年度役員・評議員で構成)を令和 7 年度総合保険会、安全会の業務を兼ねることとし、令和 8 年度は評議会が令和 8 年度総合保険会、安全会の業務を兼ね、評議会の場において、保険の議論ができるように、堺市 PTA 協議会規約改正を令和 8 年度総会案件とすることにいたします。
会長より、令和 8 年度会費金額について、令和 8 年度会費:一律 35 円×加入世帯数とすることが承認されました。令和 7 年 5 月 6 日 第 3 回公益社団法人日本 PTA 全国協議会及び 大阪府PTA協議会脱退問題専門部会にて話し合われていたとおりとなっています。小・中については日 P 会員のため、日 P 納入額 10 円を減額する。幼・支・高については日 P 会員ではないため、10 円減額しない。500 円の大阪府 PTA 協議会分担会費分は減額する。令和 8 年度事業内容は大阪府 PTA 協議会の事業内容を行うのかどうかについても含めて、今後検討していきます。
公益社団法人日本 PTA 全国協議会からの脱退に関する照会について(お願い)。会長より、回答案について、役員・評議員から追加回答があるかどうかの声掛けがありましたが、追加回答がありませんでしたので、回答案で田尻町立小学校 PTA へ回答することといたします。
各校園種別 PTA 協議会からの報告はございませんでした。
充職報告書に基づき報告がありました。
事務局より、令和 7 年 11 月 2 日(日)・5 日(水)・9 日(日)・20 日(木)・24 日(月・祝)・29 日(土)実施の一般財団法人 言語交流研究所 主催の「7ヵ国語で話そう」について、令和7年7月 22 日付で後援名義承認を行ったことを報告いたしました。また、令和 8 年 2 月 18 日(水)~令和 8 年 6 月 10 日(水)実施の一般社団法人倫理研究所 家庭倫理の会 堺市主催の子育てセミナーについて、令和7年 8 月 12日付で後援名義承認を行ったことを報告いたしました。
会長より、大阪府 PTA 協議会の令和 7 年度第1回市町村 PTA(連絡)協議会 会長連絡会(令和 7 年 9 月 13 日(土)14:00~16:30)の際に大阪府 PTA 協議会からの退会届を提出するという説明がありました。出席者は3 名となります。