サポート部会
(活動内容) : 前例踏襲で活動されてきたPTA活動をいったんゼロベースで再考し、活動の見直しや時代にあったPTA活動とは?を検討する部会。特に堺市Pのガイドラインの6項目、”任意加入”、”個人情報の取り扱い”、”役員・委員の成り手”、”児童・生徒の対応”、”PTA会費”、そして”活動活性化”について部会で話し合い堺市Pの組織にあった内容にバージョンアップをします(3年毎に個人情報取扱規則の見直しもおこないます)。また、ガイドラインの内容を堺市内の各学校園PTAと情報共有をおこなうためリーダー研修会を開催することも活動の一つ。
子ども協議会
子ども協議会では、児童・生徒による会議をおこなってもらい、学校のこと、給食のこと、ゲームや勉強のことまで話し合ってもらいます。話し合った内容は、堺市PTA協議会 子ども協議会として決議を取り、子ども視点の意見を堺市全市へ向けて公表します。
ソフトバレーボール交流会
12月に開催される「ソフトバレーボール交流会」の企画、運営に関わる部会。「PTAでソフトバレーボール!? 子どもがいるからちょっと無理…。」なんてお考えのあなた。大丈夫です。お子さまも一緒に体育館で一緒に賑やかに過ごしましょう! 堺市Pのソフトバレーボール交流会は子連れ参加大歓迎。当日は、試合体験や初心者講習会、子ども向け企画もあります。パパ友、ママ友、誘って是非遊びにきてください!