第2回 堺市PTA協議会 評議会(報告)
令和7年6月22日(日)13:30~16:10
※敬称略
- 特別顧問・顧問の決定について
- 部会の構成メンバーについて
- 広報活動(Instagram の掲載範囲・ガイドライン作成)について
- ガイドラインの学校園回答結果報告及びガイドラインの公開について
- 第 1 回リーダー研修会の報告及び第 2 回リーダー研修会(開催方法・開催時期)について
- こども協議会について
- 指定都市PTA情報交換会について(担当者・レセプション内容・交通手段)
- 公益社団法人日本PTA全国協議会及び大阪府PTA協議会からの退会について
- 研修・イベント部会からの報告について(中央研修会)
- サポート部会からの報告について
- 校園種別 PTA 研修費の内訳調整について
- 各校園種別PTA協議会からの報告について
- 充て職報告について
- その他(役員名刺の発注・後援名義承認報告について)
前特別顧問の𠮷原極様が、令和 7 年度の特別顧問に就任することについて承認されました。前理事の菅由季様が、令和 7 年度の顧問に就任することについて承認されました。
○「研修・イベント部会」について、部会長から説明がありました。
説明内容:11 月 24 日(月・祝)13 時~17 時に栂文化会館にて中央研修会の開催を予定している。令和 7 年度はeスポーツをテーマに行う。
○「サポート部会」について、部会長から説明がありました。
説明内容:12 月 20 日(土)にソフトバレーボール交流会の開催を予定しており、準備を行っている。
・単位PTA支援や単位PTA同士の交流を目的として、各単位PTAの活動の取材や、YouTube を用いて、堺市PTA協議会の宣伝をしている。
各部会の構成メンバーについて、評議会の出席者について以下のとおり決まりました。(敬称略)
○研修・イベント部会 → 部会長 氣谷、岩崎、中村、弓中、前園、菅
○サポート部会 → 部会長 清水、福田、安井、栁沼、川口
顧問より、令和 6 年度の Instagram の掲載範囲について説明がありました。
【令和 6 年度 Instagram 掲載範囲】
・PTA のイベント、堺市 PTA 協議会後援名義承認イベントのみを掲載していた。Instagram の掲載範囲を拡大することが提案され、承認されました。ま た 、 現 行 の 堺 市 P T A 協 議 会 公 式 S N S ポ リ シ ー と は 別 に 、堺市PTA協議会公式 Instagram ガイドラインをホームページに掲載することが承認されました。
会長より、ガイドラインの学校園回答結果報告の説明がありました。学校園回答結果報告を受けて、ガイドラインを見直すことが承認されました。
【見直し内容】
・ガイドライン P.12 に「堺市P」と略称が使用されているが、堺市PTA協議会の正式名称を使用した方が良いのではないか。
・ガイドライン P.16 の岸田総理の言葉「任意団体であり入退会は保護者の自由」については削除する。
また、見直し版のホームページ掲載用のガイドラインを作成し、第 3 回評議会で意見をいただくことが承認されました。
担当理事より、第 1 回リーダー研修会の報告がございました。
【報告内容】
来ていただいた方の満足度が高く、単位PTA同士の横のつながりが増え、単位PTA会費等の悩みについて情報共有を行うことができた。
第 1 回リーダー研修会の報告を受けて、第2回リーダー研修会の開催方法と開催時期については次のとおり検討することになりました。
【第2回リーダー研修会】
開催方法:・活発な単位 PTA 活動の発表(役員・評議員内での検討)
・悩みの話し合い(シェア会)
開催時期:8月中
こども協議会について、参加者については児童・生徒へ公募を行うために校長会へ諮る必要があるため、7月に校長会、8月に募集、9月に開催予定として検討することになりました。
令和7年度の「第 80 回指定都市PTA情報交換会 千葉市大会」について、3人が参加することについて、承認されました。レセプション内容・交通手段については、参加者と調整いたします。
会長より、大阪府PTA協議会の会長連絡会の際に大阪府PTA協議会からの退会届を持参するという説明がありました。
大阪府PTA協議会退会後の堺市PTA協議会の取組について検討いたしました。
・大阪府PTA協議会が行っている広報紙コンクールを堺市PTA協議会で行うのかどうかについては今後も検討いたします。令和6年度の堺市立学校園の応募校数は4校であり、小学校の部において、堺市では2校受賞しています。
・保険については、第3回評議会において、保険会社・保険内容について説明した後に承認の可否を問うこととなりました。
担当理事より、11 月 24 日(月・祝)13 時~17 時に栂文化会館にて中央研修会の開催を予定しており、令和 7 年度はeスポーツをテーマに、プロゲーマーに来ていただく予定としていることが報告されました。
担当理事より、夏頃までに役員・評議員の単位 PTA に伺い、1 校分の単位 PTA 活動の取材を予定していることが報告されました。
事務局より、令和 7 年度の校園種別PTA研修費の予算額を説明し、令和6年度に比べ、予算額が減少していることから、校園種別PTA研修費の内訳についてご意見をいただきました。
【校園種別PTA活動研修費の内訳調整方法】
①事務局より、各校園種別ごとに校園種別PTA活動研修費の申請予定を確認する。
②各校園種別PTA協議会宛に校園種別PTA活動研修費の予算内訳通知を発出する。
各校園種別PTA協議会からの報告はありませんでした。
充職報告書に基づき報告がありました。
会長より、役員名刺の発注希望確認がございました。今回の発注希望者は第2回役員会で確認している方々のみとなります。
事務局より、令和7年7月26日(土)実施の堺大魚夜市について、令和7年6月11日付で後援名義承認を行ったことを報告いたしました。
(了)