「堺平和のための戦争展2025」へのご理解・ご協力のお願い

「堺平和のための戦争展2025」へのご理解・ご協力のお願い

学校と子どもたちのためのご尽力にお礼申し上げます。
2005年にスタートした「堺平和のための戦争展」は、子どもたちや教職員の平和学習、市民の関心に応える企画を充実させてきました。

堺であったできごと、堺市民が体験したことをしっかり学び、受け継ぎたいと取り組んできました。空襲にあった方、立派な兵隊になって死ぬこと、丈夫な兵隊を生んで育てることが大切だと教えた学校や、教えられた子ども達のこと、今の金岡公園や長尾中学校などにあった軍隊のことなど、たくさん学んでいます。

今年は戦後80年、堺市の「平和の灯を未来へ」の事業と連携した活動をひろげています。

戦争で奪われた命と堺の歴史的町並についての竹田芳則さんのお話や市民の証言のほか、多彩な展示・交流・体験プログラムが準備されています。

子ども達が楽しみながら学ぶ企画を工夫し、自由べんきょうを応援します。

堺市と堺市教育委員会の後援、小学校校長会・中学校校長会のご理解・ご支援をいただいています。学校への案内を届けていただいています。会員の皆さまへの広報やご参加を呼びかけていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

堺平和のための戦争展実行委員会
実行委員長 斉藤和則(たかさごクリニック院長)
  (連絡は ☏080-2444-2098 小松



チラシのダウンロードはこちらから