第5回 堺市PTA協議会評議会を開催しました。

第5回 堺市PTA協議会 評議会(報告)
令和6年12月8日(日)13:30~16:45
※敬称略

  1. 消費生活センターの活用について
    消費生活センター職員より、年齢層による消費性向の特徴を踏まえて、児童・生徒の消費者被害に気付かれた際の相談先として、また出前講座の利用など、消費生活センターの利活用についての説明がありました。説明後、市 P 会員へ広く周知を図ることが良いとの意見があり、市 P のホームページ及びインスタグラムに情報を掲載することについて決定しました。
  2. 第2回リーダー研修会について(報告)
    「不安や課題が解消された」 「PTAの主となっている方々のお話が聞けて良かった」など、有益な学びや交流の場となり、多くの方が今後も引き続きこのような機会を求めているとの説明がありました。活動報告の内容が評価されていた榎小学校PTAに、三宝小学校PTAの役員の方が見学に来られ、「心の支えになった、榎小Pの活動は子どもたちの方に向いている、自分たちは活動を削ることや負担を減らすことばかり思っていた、方向性が違っていることに気が付いた」との感想を述べられたとの後日談の報告も披露され、リーダー研修会の開催が単位PTA役員の支えになることを確認しました。
  3. 中央研修会について(報告)
    「舞台がわかりやすかった」「グループディスカッションが良かった」「子どもたちにお金のことや使い方について学んでもらいたい」という感想が多かったことの説明がありました。舞台に出演されていた五箇荘東小学校の先生が、自分の学校でクラス通貨の取り組みを始められたことなど、金融教育の実践が開始されていることにも触れられ、中央研修会でとりあげたテーマが各学校園で関心事として求められているものであったことの報告がありました。動画のURLと合わせて市Pホームページに掲載することが、承認されました。
  4. ソフトバレーボール交流会について
    各参加チームへの最終案内の内容、当日のタイムスケジュールとスタッフの分担、会場の配置、参加状況等について説明がありました。会長より、Sリーグの線審として当日協力していただく美木多中学校バレーボール部の方へ、感謝状(一人1枚)と部活で使用するバレーボール(革製、1個)を贈呈することについて提案があり、承認されました。
  5. 子ども協議会について
    全体の流れや役割分担について確認しました。参加する子どもの方に感謝状を一人一枚贈呈すること、ネームプレートを用意すること、第二特別会議室にて保護者や関係者が会場の様子を視聴できるようカメラとマイクを用意すること、「堺市の活性化」と「学校群」について子ども向け資料を用意することなど、確認されました。
  6. 教育懇談会について
    現在事務局に寄せられている議題テーマについて報告があり、12月25日まで議題テーマを追加募集することが確認されました。事務局から、(1)日程の都合により教育長の出席が困難であるため、教育次長から冒頭あいさつを受けること、(2)議会の直前という関係上、原則課長級職員の出席としたいと提案し、了承されました。次回の第6回評議会にて、市 P 側の参加メンバーや担当パートを決定することとなりました。
  7. 第80回指定都市PTA情報交換会 千葉市大会について
    第80回指定都市PTA情報交換会 千葉市大会について、第 1 次案内があったことを報告いたしました。事務局から、千葉市大会の参加にあたり、千葉市 PTA 連絡協議会との調整状況を共有いたしました。堺市 PTA 協議会が令和 5 年度、令和 6 年度に引き続き、令和 7 年度もオブザーバー参加が可能かどうかについては、ほかの政令市 PTA 協議会から声があがることも考慮し、令和 7 年度はオブザーバー参加ではなく、正式参加を依頼されていること、参加にあたり、分担金 10 万円、開催市運営が新たに必要となること、開催市運営の負担については令和 7 年度はかなりの省略化を考えていることが千葉市 PTA 連絡協議会からの伝達事項となります。

    【千葉市大会の運営について】
    ・会場:市立生涯学習センターのみで開催
    ・講師:各学校長のみに依頼(1 人数万円程度)
    ・宿泊:各ホテルと 100 人分の部屋を直接契約
    ・実行委員:8 名程度
    ・運営方法:各指定都市 PTA 協議会が参加しやすく運営しやすいスタイルを目指し、中身を充実させること。
    ・令和 7 年度の分担金:可能であれば、9 万円を予定している。

  8. 【指定都市 PTA 情報交換会について】
    ・開催市運営の順番について:堺市 PTA 協議会が参加する場合、一番後である 16 年後の 2040 年度としたい。
    ・指定都市 PTA 同士の研修会であり、情報交換をするために集まり、参加していただくものである。

    このため、都道府県 PTA 連合会などの上部団体にはあたらず、加盟するものではない。会議出席を必ず求めることや運動の推進を指示することはない。

  9. 個人情報の取扱いに関する研修会について
    個人情報の取扱いに関する研修会について、情報提供を行いました。一般社団法人自転車安全対策協議会からの提供資料として、倉敷市 PTA 連合会の研修資料、株式会社ベストインシュアランス様からの提供資料として、「個人情報保護法改正」に伴う PTA 対応マニュアル、PTA あんしん活動パッケージのチラシがございました。次回の第 6 回評議会において、堺市 PTA 協議会 HP 掲載中の堺市 PTA 協議会ガイドラインについて、パスワードを外すかどうかについての議論をすることとなりました。
  10. 堺市 PTA 協議会活動における賠償責任保険について
    株式会社アーク・スリー・インターナショナルからの PTA 賠償責任保険の代替案について、情報提供を行いました。

    【東京海上日動社からの連絡事項】
    「PTA に関わる業務」は施設賠償責任保険でのお引き受けができず、「PTA 賠償責任保険」での契約となること。ただし、「PTA 賠償責任保険」は単位 PTA でのお引き受けが前提となり、役員 32 名のみの引き受けができない状況である。役員が所属する単位 PTA にて大阪府 PTA 協議会「安全会活動補償制度」に加入いただいていれば、賠償責任保険の補償対象となるが、未加入の場合は補償対象外となり、役員個人にて「個人賠償責任保険」の契約を行うか、個人契約済の自動車保険や火災保険に個人賠償責任保険特約を付帯しているかどうかを確認いただく必要がある。お勧めの提案は大阪府 PTA 協議会「安全会活動補償制度」に単位 PTA として加入いただくこととなります。

  11. 拉致問題啓発舞台劇チラシの市Pホームページへの掲載依頼について
    人権推進課より拉致問題啓発舞台劇チラシの市Pホームページへの掲載依頼がございましたので、情報提供を行いました。
  12. 令和7年度からの学校給食献立委員会・物資選定委員会への小学校・支援学校
    保護者代表の派遣について、学校給食課より令和7年度からの学校給食献立委員会・物資選定委員会への小学校・支援学校保護者代表の派遣についての資料提供がございましたので、情報提供を行いました。
  13. (仮称)次期堺市教育振興基本計画策定懇話会委員の推薦について
    教育政策課より(仮称)次期堺市教育振興基本計画策定懇話会委員の推薦依頼がございましたので、調整の結果、理事1名にご対応いただくことになりました。
  14. 理事の選任について
    会長より来年度の理事選任方法について、説明がございました。堺市 PTA 協議会の評議会への出席率の高さを条件とし、評議員へのアドバイスを行うことを目的に理事選任を行いますので、希望される方は会長までお声がけをお願いいたします。
  15. 「大阪府PTA研究大会」における表彰団体の決定について
    大阪府 PTA 協議会より「大阪府PTA研究大会」における表彰団体の決定連絡がございましたので、情報提供を行いました。「堺市立榎小学校 PTA」・「堺市立東百舌鳥中学校 PTA」・「堺市立上野芝中学校PTA」・「堺市立若松台中学校 PTA」の 4 団体が表彰団体として決定しております。
  16. 充て職報告について
    充職報告書に基づき報告がありました。
  17. 各部会及び各校園種別協議会からの報告について
    【各部会からの報告】
    サポート部会:堺市立宮山台小学校への訪問が終了し、堺市立八下西小学校への訪問は令和 7 年 1 月 19 日(日)を予定しています。

    【各校園種別協議会からの報告】
    ・堺市立小学校堺区PTA協議会:なし
    ・堺市立小学校西区PTA協議会:なし
    ・堺市立小学校北区PTA協議会:なし
    ・堺市立小学校中区PTA協議会:なし
    ・堺市立小学校東区PTA協議会:なし
    ・堺市立小学校南区PTA協議会:親子清掃をしていたが、見直し中とのこと作品展を予定しているとのこと
    ・美原区 PTA 協議会:毎月会議を行う区民まつりでアゲパンを提供している
    ・堺市立幼稚園 PTA 協議会:入園者数が減少していることが課題である。「廃材であそぼう」を実施し、2 月にも実施予定
    ・堺市立中学校 PTA 協議会:中央研修会の代替として活動報告パンフレットを配布。令和 7 年度総会は 5 月 10 日(土)PM からを予定
    ・堺市立高等学校 PTA 協議会:なし

  18. その他
    堺市 PTA 協議会からの感謝状について、「堺市立」を予め印刷しておくことといたのお知らせ(通知)と同様に、令和 7 年度の事務のお知らせを送付いたします。参考資料として配布している次年度(令和 6 年度)の堺市 PTA 協議会に関する事務のお知らせを送付いたします。令和 6 年度堺市 PTA 協議会各種団体派遣名簿を配布し、各充て職について再周知を行いました。
  19. (了)